TSACEを選んだ理由
私がTSACEを選んだ理由は、「自分が圧倒的に成長できる環境だ」と確信したからです。
スタートアップであるTSACEにはリスクもありますが、それ以上に得られる経験の“濃さ”と“熱”を感じました。業界No.1企業を一から創り上げた竹之下社長の元で、トップ営業マンと共に働ける環境──これは、自分の吸収力を最大限に高める絶好のチャンスだと直感しました。
さらに、私自身は医学部志望というバックグラウンドもあり、TSACEが医療・福祉領域の人材紹介に強みを持っていることに大きな魅力を感じました。専門性を活かした貢献ができる環境は、自分にとって理想だったのです。
「成長」だけでなく、その成長が誰かの人生を支える力になる。この信念を胸に、私は迷わずTSACEへの入社を選びました。
学生時代に打ち込んだこと
私は学生時代、一貫して学業に打ち込みました。大学では経済学を学んでいますが、もともとは医学部を志望して浪人も経験しました。周囲が大学へ進む中、浪人生活を選択するのは並大抵の覚悟ではありませんでしたが「逃げずに挑戦したい」と強く思ったのです。
結果として医学部には進めませんでしたが、自分の選択に悔いはありません。今に至るまで「目先ではなく、未来を見据えた選択の大切さ」を強く胸に刻んでいます。
また、高校時代に物理を避けてしまった結果、受験の幅を狭めてしまった失敗も経験しました。この経験が、「準備不足な選択は後悔につながる」という教訓になり、現在の仕事観のベースでもあります。
TSACEの魅力に思うところ
TSACEの魅力は数あれど、一番感じているのは「切磋琢磨し合える仲間と、チームを重んじる文化」です。
入社前のインターン時から、多くの社員が高い熱量と情熱を持って働いている姿に感動しました。競い合いながらも、互いにフォローし合い、知識と経験をシェアする——だからこそ誰も置いていかれず、全員が成長していけるのです。
また、「まずはやってみる」文化が根付いている点も魅力です。失敗したとしても、すかさず先輩がフォローしてくれるので、安心して挑戦できる。行動力を評価し、成長を促す環境だと心から感じています。
私が大事にしていること
仕事で最も大切にしているのは、「人に貢献するために学びを続ける姿勢」です。
まだまだ知識も経験も浅い私は、その分日々の業務や先輩の言動から学ぶ姿勢を大切にしています。そして、学んだことはすぐ行動に移す。通勤時間も情報収集にあて、お客様に提供できる価値を日々高めています。
「信頼される営業になる」「成果を出せる人材になる」──そんな目標を胸に、意欲的に取り組んでいます。
これからの目標
短期目標:一日でも早く営業の基礎を身につけ、一件目の契約を獲得する。
中長期目標:同期の中で契約数トップを目指し、頼れる存在になる。
また、後輩が入ってきたときには「この人なら相談したい」と思ってもらえる先輩になりたい。個人としてもチームとしても、結果を出し続ける存在へ成長したいと考えています。
就活生へのメッセージ
就職活動は、人生を左右する大切な選択です。「なぜこの仕事をしたいのか」「誰と働きたいのか」を自分に問いかけ、自分の軸をしっかり持って行動してください。
私自身、医学部志望から人材業界へとまったく違う道を選びましたが、その中で得られた視野や経験は、今の自分にとって財産です。
TSACEは、「挑戦を歓迎し、努力を評価し、支え合う文化」がある会社です。「成長したい」「誰かのために働きたい」「本気で人生を変えたい」そんな想いがある方と一緒に働きたいと心から思います。
一歩踏み出す勇気があなたの未来を切り開きます。あなたと一緒に業界No.1を目指せる日を、心から楽しみにしています。