仕事と家庭を両立し、在宅勤務で営業アシスタントとして活躍中!

これまでのご経歴を教えてください

私のキャリアの出発点は、生命保険のコールセンターでした。ここで私は、お客様対応の「基礎の基礎」を身につけました。丁寧な言葉遣い、真摯な傾聴姿勢、そして、お客様が求める以上の回答を目指す対応意識。当時私は、「声に想いが乗るように」と意識して、自分の顔を鏡でチェックしながら応対していました。非対面だからこそ、声だけで感情を伝えなくてはならないからです。その姿勢を評価され、お客様から本部へお褒めの声をいただく機会もありました。嬉しかったのを今でも覚えています。

その後、スーパーバイザーに昇格し、新人教育や既存オペレーターのスキルアップ研修を任されるようになりました。現場経験と研修設計を通じて、「人を教え、成長を支える」喜びを感じました。

その後、妊娠・出産を機に一度退職しましたが、出産後に大手人材会社へ再就職。子どもが0歳のときから、扶養内パート勤務として働き始めました。最初は法人対応や医療・福祉・介護業界の知識を一から学び、紹介や派遣の案件を幅広く担当。営業経験が浅かったため、厳しいフィードバックも受けましたが、周囲のサポートに支えられながら、少しずつ成果を出せるようになっていきました。

育児と両立する中で、お迎えコールや急な早退を何度も経験しましたが、上司や同僚が「お子さん優先で大丈夫」と快く理解してくれたことで、精神的にも安心でき、その分やる気を仕事に注げました。

転職のきっかけを教えてください

引越しにより通勤片道約1時間、天候によるJRの遅延・運休も増えてきたこと。さらに、子どもの学級閉鎖や小学校進学を控え、在宅で柔軟に働ける環境を探していました。そんなとき、前職でお世話になった方に相談したところ、TSACEをご紹介いただきました。

元々「母親だから」と自分のキャリアを線引きしてしまい、転職しない理由を探していた自分がいました。しかしTSACEは、家事・育児・仕事すべてを尊重してくれ、勤務時間・在宅勤務・希望給与などきめ細かく相談にのっていただける環境でした。その丁寧な対応を通じて、「この会社なら自分らしく、そして本気で働ける」と感じ、自然と転職を決意しました。

現在の担当している仕事は?

私は現在、在宅勤務の形で「ナーチャリング業務」を担当しています。これは、すぐに転職活動を始めるわけではない求職者様に対して、関係を築きながら情報提供を続け、転職活動への準備を段階的に進めていくサポート業務です。

初めての仕事内容でしたが、上司や先輩がいつでも相談に乗ってくれる環境が整っており、不安なくスタートできたことに本当に感謝しています。分からないことはすぐに質問でき、自分なりに進めながら学んでいける――この「安心して成長できる環境」はTSACEの強みだと実感しています。

TSACEの魅力とは?

入社してまず感じたことは、「在宅でも、正社員でもパートでも、隔たりなく『全員で会社をつくっていく』という一体感がある」ということです。部署や勤務地、雇用形態に関係なく、感謝と熱意を持って多様性を尊重しながら働く文化が根付いています。

自分一人ひとりに対する信頼と期待があるからこそ、たとえ在宅勤務でも「自分の仕事が会社の成長に直結している」という実感を持って働けます。この感覚は、ただ働くだけでなく“働きがい”に繋がります。

 

仕事をしている中で大切にしていること

私が日々意識しているのは、「人との信頼関係を大切にし、関係を育むコミュニケーション」です。特にナーチャリング業務では、すぐに結果が出ない相手との対話が続きます。だからこそ、丁寧に向き合い、相手のペースに合わせながら信頼を築くことが不可欠です。

また、どんなときも自己管理を大切にしています。育児と仕事を両立する中で、自分のメンタルと体調を整えることが成果にも直結することを痛感しました。オンとオフのメリハリをつけつつ、常に丁寧な対応を心がけています。

どんな仲間と一緒に働きたいですか?

私は、「主体性を持ち、自分の可能性を信じてチャレンジできる人」と一緒に働きたいと考えています。また、「素直さ」を持った方も大歓迎です。私自身、過去の経験に固執しすぎて新しい学びを受け入れられなかった苦い経験があります。その時、素直に先輩の言葉に耳を傾け、新しいやり方を試したことで大きく前進できました。

TSACEでは、「固定概念に縛られずに、自分をアップデートし続ける」姿勢が何より大切です。その姿勢があれば、誰でも可能性を追求し、成長できる環境です。

皆さんへメッセージ

もし今、「家庭も大切にしながら働きたい」「やりがいのある仕事がしたい」「自分を活かせる場所を探している」と思っているなら、TSACEはあなたに合う場所かもしれません。

「子育て中だから」「ブランクがあるから」と遠慮する必要は全くありません。重要なのは、未来の自分に期待して、一歩踏み出す勇気です。在宅でも、パートでも、正社員でも、あなたの意思と熱意が尊重される場所がここにはあります。

私たちは、あなたの“可能性”を心から待っています。
ぜひ一度、お話ししませんか?未来への一歩を、この場所で一緒に踏み出しましょう!