TSACEを選んだ理由
私が就職活動を通して一番大切にしていた軸は、「自分がなりたい姿に近づける環境かどうか」でした。そして、私の目指す姿は明確で、それは経営者になることです。
経営者になるために必要だと考えていたのは、部下を束ねるマネジメント力と、数字で信頼を勝ち取る営業力。この二つを20代のうちに磨ける環境を探し、たどり着いたのがTSACEでした。
多くの企業では、年齢や勤続年数が昇進の基準になりがちで、若いうちはどんなに成果を出しても裁量を持ちづらい。けれど、TSACEは違います。結果を出せば即座に評価され、若いうちからリーダーとしてチームを持つことができる。そのスピード感と実力主義のカルチャーが、私には強く刺さりました。
さらに、面談でお会いしたトップ営業マンの方々が、とにかく情熱的で、自分の仕事に誇りを持って取り組んでいたのが印象的でした。「この人たちと一緒に働けば、自分も確実に成長できる」──そう思わせてくれる熱量が、TSACEにはありました。
この会社なら、20代で経営者になるための土台を本気で築ける。そう確信し、私はTSACEへの入社を決めました。
学生時代に打ち込んだこと
実は私は、学生時代にTSACEのインターンとして働いていました。最初は営業の電話一つかけるにも緊張していましたが、先輩社員が本気で向き合い、毎日熱意を持って指導してくださったおかげで、少しずつ成果が出始め、自分の成長をリアルに感じることができました。
印象的だったのは、数字だけでなく、プロセスや姿勢をしっかり見てフィードバックをもらえる環境です。「なぜ結果が出たのか」「どこが良くて、どこが改善点か」を細かく言語化してもらえることで、成長のサイクルがどんどん加速していきました。
TSACEには、「失敗しても挑戦を歓迎する文化」が根づいています。そのおかげで、怖がらずにチャレンジできる。だからこそ、自分の可能性を押し広げたい人にとって、これ以上ない成長環境だと思います。
TSACEの魅力
新卒として正式に入社してから、実際に働く中で強く感じているのは、人の温かさと挑戦を応援する風土です。
最初のうちは、不安も失敗も多くありました。でも、そのたびに先輩方がそっと寄り添い、「大丈夫。ここから一緒に頑張ろう」と背中を押してくれる。そんな場面が何度もありました。
特に忘れられないのは、初めて自分が担当した求職者の方の転職が成功し、直接「ありがとう」と言っていただいた瞬間です。営業という仕事のイメージがガラリと変わりました。「誰かの人生の分岐点に関わることができる。こんなにやりがいのある仕事はない」と心から思いました。
また、TSACEには「こうやってみたい!」という提案を歓迎してくれる空気があります。上司や先輩に気を使って遠慮するのではなく、「まずやってみよう!」と背中を押してくれる。そんな社風が、私たち若手の挑戦を後押ししてくれています。
今後の目標:トップ営業マン、そして“人”として成長すること
今の私の目標は、「トップ営業マンになること」、そしてそれ以上に「人望ある、人として信頼される存在になること」です。
ただ数字を追うだけではなく、関わるすべての人にプラスの影響を与えられる存在になりたい。そう思って、日々の仕事に向き合っています。
先輩たちが私にしてくれたように、次に入ってくる後輩にとっての“道しるべ”になれるよう、これからも努力を惜しまず、自分を磨き続けていきます。
学生へのメッセージ
就職活動は、自分自身と深く向き合う貴重な時間です。自分の「なりたい姿」は何か、それに近づくにはどんな環境が必要かを、ぜひ真剣に考えてみてください。
TSACEは、自分の可能性にフタをしたくない人、自分の力を試したい人にとって最高の場所です。失敗を恐れず、全力で走れる仲間がここにはいます。
今この瞬間を大切にし、自分の直感を信じて突き進んでください。そして、もしその先にTSACEがあるなら、全力であなたの挑戦を応援します。
一緒に“業界No.1”を目指して、人生を本気で駆け抜けましょう。TSACEでお会いできる日を、心から楽しみにしています。