Sales マーケティング

キャリアイメージ キャリアイメージ

マーケティング

K.N さん

大阪オフィス / 中途 [2023年入社・立ち上げより参画]


どんな仕事?

マーケティング事業部では、企業と求職者の最適な出会いを創出するため、デジタルの力で「届けるべき情報を、届けるべき人に最適なタイミングで届けること」をミッションとしています。具体的には、求職者に弊社サイトへとご登録いただくためのWeb広告運用を中心に、各種データの分析や広告代理店との折衝、制作会社とのやり取り、各種サイトの制作進行を含め、WEBに関することすべてに関わる幅広い業務を行っています。業務の特性として、社内の他部署とのコミュニケーションが多く発生するのですが、部署間の「認識齟齬」を防ぐことが非常に重要であると感じています。そのため、「できること」と「できないこと」をしっかりと整理して、常に明確に伝えることを心掛けています。

キャリアパス Career Path

1 年目

マーケティング担当として立ち上げから参画。

2 年目

建設・PTOTST領域を立ち上げる。

3 年目

マーケティング事業部の部長に就任。

4 年目

マーケティングの知見をもとに、新規事業を立ち上げ。

5 年目

取締役に就任。

一日のスケジュール Daily Schedule

9:30

勤務開始

社内外のメール確認・対応

10:00~12:00

レポート作成・確認

マーケティング各種レポートの作成、実績確認
各職種における登録者の推移の確認、各種データの確認

12:00~13:00

昼休憩

在宅勤務なので子供の世話をしながらランチ

13:00~16:00

分析・運用調整

・各種データの分析
・広告代理店と運用戦略や各種運用調整の打ち合わせ

16:00~17:00

制作系業務

各職種の新規LP案の考案とワイヤーフレーム作成

17:00~17:30

休憩

17:30~18:00

社内MTG

登録者の進捗状況や内容について、社長・営業部長と会議

18:00~20:00

MTG整理・運用調整

MTG内容の整理と運用調整
会議で出た議題内容について、広告代理店・制作会社にフィードバックと運用調整

20:00

退社

インタビュー Interview

入社してからの仕事内容についてお聞かせください

入社してからの仕事内容について
お聞かせください

マーケティング事業部の立ち上げメンバーとして参画し、介護・保育・栄養士の集客を担当。翌年に建設・PTOTSTを立ち上げ、3年目に部長に就任しました。現在は、各職種のデータ分析とWeb広告運用、代理店・制作との折衝、LP企画・ワイヤー作成と計測整備、CRM連携、予算配分とKPI設計などを統括しています。代表・営業部長と進捗を詰めながら、日次で仮説を更新して、求職者の登録から面接までのCVRを一気通貫で改善することで、早期に課題を解決することを心掛けています。



入社してからの仕事内容についてお聞かせください

仕事を通じて得られた経験や価値観についてお聞かせください

TSACEは社長との距離が近く、また意思決定も非常に早い会社です。実行したい施策をすぐに取り入れることができること、リスクを背負ってでも挑戦させていただける環境があることは、非常にありがたいと感じています。期待に応えられるよう、入社後はいつでも常に、仕事に生かせるアイデアを探すことを心掛けています。自社で使えそうな訴求、イラストなどの広告を日常生活で目にするたびに、メモ、スクリーンショットで保存する習慣がつき、業務にも大いに役立てています。

Career Image その他のキャリアイメージはこちら