目次
TSACEに入社した理由
私は、前職で家具・インテリア業界の店舗代行者として従業員の教育や店舗管理、数値管理をメインに担当していました。安定した環境で働きやすさはありましたが、自分の成長の幅が限られていることに漠然とした不安を感じていました。
社会人として、もっと自分の可能性を試したい。営業として、もっと結果を残しながら自分の成長を加速させたい――そんな思いが強くなり、転職活動を始めました。
その中で出会ったのがTSACEです。スタートアップながら業界NO.1を最速で目指すという挑戦的なビジョン。そして、トップ営業マンが多数集い、成長環境が圧倒的に整っていることに強く惹かれました。
「自分次第で、圧倒的に成長できる」――そう確信した私は、迷わずTSACEへの入社を決意しました。
仕事のやりがい
現在私は、求職者様と法人様の間に立って最適なマッチングを行う営業職を担当しています。
求職者様の希望条件にマッチした法人様をご紹介し、法人様の募集状況に合わせて最適な人材を提案する。双方にとってのベストな選択を目指し、入社後も長期活躍に向けてしっかりフォローを行います。
数字で結果が見える営業職だからこそ、毎日のランキングや成果が上がっていく瞬間に大きなやりがいを感じます。
もちろん、求職者様や法人様に喜んでもらえたときの感謝の言葉や笑顔も、何よりのモチベーションです。
「営業の楽しさ」と「人材紹介の意義」――この両方を日々実感しながら働ける環境は、まさに自分が求めていたものだと感じています。
TSACEで働く環境についてどのように思いますか?
働く環境の良さも、TSACEでの仕事を楽しくする大きな要素です。
まず、オフィスは駅近の一等地に位置し、アクセスが非常に便利です。清潔感があり、快適な空間で仕事に集中できることは社員のモチベーションアップに繋がっています。
また、オフィスには常に飲み物や軽食が用意されており、ちょっとした休憩やリフレッシュに活用しています。こうした細やかな配慮があることで、体調管理や集中力維持にも役立っています。
成長面では、医療・福祉業界の人材紹介会社出身のスーパー営業マンや業界のスペシャリストが多数在籍しており、常に高いレベルで切磋琢磨できる環境があります。
こうしたプロフェッショナルな仲間たちとの競争と協力が、自分の成長スピードを飛躍的に高めてくれている実感があります。
三年後の将来像を教えてください。
私の将来の目標は、3年後に支社の責任者として、全国トップの達成率を誇るチームを率いることです。
まずは入社1年以内にトップ営業マンとなり、数字で支社を牽引できる存在になることを目指しています。
そして、営業で培ったノウハウや自分なりの売り方をチームに広げ、売れる仕組みを作る役職者として活躍したいと考えています。
人材業界は初めての挑戦でしたが、営業の楽しさや人材紹介の意義を日々学びながら、常に視座を高く保ち、目の前の仕事に全力で取り組んでいます。
この先も挑戦と成長を続け、必ず理想の姿を実現します。
仕事をするうえで大切にしていることは何ですか?
私が営業で最も大切にしているのは「粘り強さ」です。
わからないことは納得いくまで何度も質問し、求職者様・法人様の可能性がゼロでない限り、最後まで諦めずに粘り強く交渉を続けます。
実際に面接後に採用を一度断られた案件でも、諦めずに粘り強く交渉した結果、内定獲得に繋げた経験があります。この成功体験は今でも私の大きな自信です。
加えて、誰よりも貪欲に結果を追い求めることも欠かせません。
営業は結果が数字に表れる仕事だからこそ、1位以外では満足できません。日々自己研鑽し、トップを目指して全力で取り組んでいます。
弊社代表竹之下はどんな人ですか。
竹之下社長は、何よりも「社員想いのリーダー」です。
社員が増えても、一人ひとりを大切にしてくれます。初めての成約の際や誕生日には個別にメッセージを送ってくださり、困ったときにはいつでも相談に乗ってくれます。
また、社長自ら現場で社員指導を行うこともあり、他社では見られないほど距離の近さを感じます。
「誰よりも仕事に全力で、行動で示す」という姿勢は、私たち社員にとって大きな刺激であり、成長の支えになっています。
学生へのメッセージ
TSACEは、挑戦し成長したいと願う人にとって、これ以上ない環境だと胸を張って言えます。
私自身、前職では感じられなかった自己成長の実感を日々得ていますし、信頼できる仲間たちと共に高みを目指せることを誇りに思っています。
「自分の力で未来を切り拓きたい」「圧倒的な成長環境でキャリアを築きたい」と考える皆さんに、ぜひTSACEでの挑戦をおすすめしたいです。
人生は一度きり。悔いのない選択をし、自分の可能性を信じて大きく羽ばたいてください。
私たちと一緒に、業界NO.1を目指して成長の旅を始めましょう。