TSACEに入社を決意した理由を教えてください。
私はもともと大手家電メーカーで業務改善を担当していました。仕事自体は安定しており、やりがいもありましたが、営業とは無縁の環境で働いていたため、自分の成長に限界を感じていました。
また、大手企業ならではの年功序列の文化も根強く、「出る杭は打たれる」という言葉の通り、自発的に動きたいと思ってもなかなか挑戦できない空気がありました。そんな中、自分の可能性をもっと広げたい、成長スピードを加速させたいと強く願うようになりました。
転職活動中にTSACEから声をかけていただき、話を聞くうちに「ここなら自分が飛び抜けて成長できる」と確信しました。TSACEはまさに「出る杭を引っ張り上げる」会社であり、最短最速で業界NO.1を目指す熱量あふれるメンバーと切磋琢磨できる環境が整っています。
私はそのチームの一員として、業界トップの景色を一緒に見たい――そんな期待と好奇心で入社を決意しました。
「 TSACEのココがすごい!」と思うところを教えてください。
入社して感じたTSACEの最大の魅力は、何と言っても「圧倒的な成長スピード」と「充実した教育体制」です。
TSACEは設立2年目で従業員数が120名を超え、2024年卒の新卒採用では100名もの大量採用を実現しています。まさに急成長の真っ只中にあり、その勢いは他のスタートアップ企業の追随を許しません。
私自身、営業未経験でこの業界に飛び込んだのですが、経験豊富なトッププレイヤーや業界のスペシャリストが近くにいて、いつでも質問できる環境が成長の後押しとなっています。10年以上業界に携わる先輩から直接指導を受けることで、通常なら何年もかかる経験を短期間で吸収できている実感があります。
また、質問や相談に対して真摯に向き合ってくれる文化も印象的です。なんと支店の垣根を越えて東京の同僚だけでなく、大阪の社員にも相談できる環境はなかなか他にはありません。これが自分の視野を広げ、成長速度を加速させる大きな原動力となっています。
仕事のやりがいを教えてください。
前職では、業務改善の成果は数字として現れるものの、直接「ありがとう」と言ってもらえる機会はほとんどありませんでした。しかし、TSACEの営業の仕事は、求職者の人生の大きな分岐点に関わることができる点が何よりの魅力です。
転職活動をサポートし、無事に内定が決まった求職者の方から直接感謝の言葉をいただいたときの喜びは、今でも忘れられません。そのお礼のメッセージは、スマホの写真フォルダに大切に保存しています。
求職者の方の新しい一歩を支え、その笑顔を間近で見ることができる――この仕事は、人の人生に直接プラスの影響を与えられる素晴らしい仕事だと日々実感しています。
7年後はどんな社員になっていたいですか?
私の7年後の目標は、この業界でトッププレイヤーとなり、スーパー営業マンとして活躍している姿です。
営業の楽しさを知り、もっともっと成長したいと強く思っています。今はまだ知識や言葉遣い、距離感の取り方、信頼の築き方など、改善すべきことが山積みですが、日々意識的に学び、成長し続けたいと思っています。
さらに将来的には、私が受けてきたような手厚い教育を、これから入ってくる未経験者に伝えていきたい。自分の積み上げてきた経験を次の世代に引き継ぎ、組織全体の底上げに貢献できる人材になりたいと考えています。
弊社代表竹之下はどんな人ですか。
竹之下代表は、一言で表すなら「全力」です。
仕事においても、プライベートにおいても、いつも全力で取り組んでいます。
先日、社内のサッカー大会に参加した際も、雨の中他のメンバーが転ぶのを恐れて足を止める中、竹之下代表は誰よりも走り回り、声を張り上げ、ボールを奪いに行き、シュートを打ち続けていました。その姿を見て「この人は本当に全力なんだ」と強く感じました。
代表の全力には「愛」があり、「戦略」があります。その背中を見ながら、私も仕事も人生も全力で駆け上がっていきたいと思います。
学生へのメッセージ
TSACEは、挑戦したい意欲を持つ人にとって、最高の環境が整っています。
私は前職では味わえなかった成長の実感を日々感じ、信頼できる仲間と共に切磋琢磨できる喜びを感じています。
もしあなたが「自分の可能性を試したい」「圧倒的なスピードで成長したい」と考えているなら、ぜひTSACEで一緒に業界NO.1を目指しませんか?
人生は一度きり。挑戦を恐れず、自分の未来を自分の手で切り拓く覚悟がある方を、私たちは心から歓迎します。あなたと共に成長できる日を楽しみにしています。