目次
TSACEを選んだ理由
私がTSACEを選んだ理由は、大きく3つあります。
1. 圧倒的な成長環境
就職活動を通じて、私は「社会人としてどれだけ早く成長できるか」という視点を重視していました。特に1年目の環境は、その後のキャリアを大きく左右すると思っています。TSACEでは、業界トップレベルの経営者や営業パーソンと圧倒的に近い距離で仕事ができる環境が整っています。
例えば、業界No.1の実績を持つ竹之下社長の考えに直接触れたり、第一線で活躍する社員の方々と日々の業務を通じて学ぶことができます。「基礎を作る1年目こそ、最も刺激的な環境で鍛えたい」と考えていた私にとって、これ以上ない成長環境だと感じました。
2. “人”に関わる仕事で、自分らしい価値を届けたい
就活中、「自分にしかできないことって何だろう」と何度も考えました。その中で思ったのは、誰かの“選択”に寄り添える仕事がしたいということです。
就職や転職は、その人の人生を大きく変える決断です。だからこそ、求職者の方にとって本当に意味のあるサポートをしたい。自分自身が悩み、迷い、決断してきたからこそ、同じように悩んでいる人の支えになれるのではないか。そう思った時に、TSACEが手掛ける人材紹介の仕事に強く惹かれました。
3. ワクワクする未来が描けたから
説明会や選考を通じて、「ここで働きたい」という気持ちはどんどん強くなっていきました。特に印象的だったのは、竹之下社長の話や、TSACEが目指す“日本一の転職支援会社”というビジョン。業界トップの方々、新卒1期生として入社する仲間たちと一緒に、ゼロから組織を創り上げていく。そのストーリーに自分が加われることを想像すると、胸が高鳴りました。
選考を受けていた企業の中でも、TSACEだけが「ここで働く自分」を具体的にイメージできたのです。
学生時代に打ち込んだこと
大学時代、私は経済学部の自治会活動に力を入れていました。特に新入生のサポートを行う「オリエンテーション班」に所属し、企画運営から実施までを担いました。
私自身、静岡から関西の大学に進学したため、知り合いが全くいない環境でのスタートでした。そんな時に先輩方が支えてくれた経験があり、今度は自分が新入生を支える側に立ちたいと思ったのがきっかけです。
活動は春休みから始まり、週2回の会議や打ち合わせ、学期中は毎週クラス単位でのイベント運営を担当。最終的には満足度98.1%という結果を出すことができ、前年を上回る達成感を味わいました。
この経験を通じて、企画をゼロから作る難しさと楽しさ、人と本気で向き合うことのやりがいを学びました。そして何より、「誰かのために動ける自分」に成長できたことが、今のキャリア選択にも大きな影響を与えています。
TSACEの魅力に思うところ
現在、TSACEでインターンとして働かせていただいていますが、日々実感しているのは「社員の熱意の大きさ」です。
どの社員さんに質問をしても、インターン生であっても本気で向き合ってくださいます。決して「学生だからここまででいい」という対応ではなく、「まずやってみよう」という文化が根付いているため、常にチャレンジできる環境があります。
また、同じようにインターンとして参加している仲間たちの姿にも刺激を受けています。熱意ある同期と共に切磋琢磨しながら働けることが、今からとても楽しみです。
就活生に対して
就職活動は、自分ととことん向き合う時間です。将来何がしたいのか、自分には何が向いているのか、簡単には答えが出ないことも多いと思います。
私もたくさん迷いました。でも、インターンや説明会、選考を通じて色々な会社・社会人に出会う中で、少しずつ「自分らしい働き方」の輪郭が見えてきました。
最終的に私が選んだのは、「楽しみながら成長できる場所」。自分がワクワクできる環境、そして“人の人生に関わる”というやりがいを感じられる仕事。それがTSACEでした。
皆さんにも、ぜひ「これだけは譲れない!」という軸を見つけてほしいです。そして、その軸を信じて最後まで走り抜けてください。たくさんの選択肢の中で、もしTSACEを選んでくれたら、本当に嬉しいです。
これからの目標
私の今後の目標は、「自分らしさを活かしてTOP営業マンになること」です。
TSACEでは新卒1期生として、多くの裁量と責任を持たせてもらっています。1年目の今はまだ実績もありませんが、だからこそ「誰よりも下から押し上げていく存在」になることで周囲に良い影響を与えていきたいと考えています。
また、TSACEの成長においても新卒の力が非常に重要です。私たちの頑張りが会社の実績に直結するという緊張感とやりがいを、日々感じながら働いています。
求職者の方、クライアント、社員、そして同期からも信頼される存在になるために、まずは「当たり前のことを誰よりも丁寧に」積み上げていく姿勢を大切にしていきます。
実際に入社して感じたこと
入社して3ヶ月が経ち、最も驚いたのは「営業スタイルの多様性」です。
売れている営業マンには共通するスキルがあると思っていたのですが、実際には驚くほど個性が表れています。それぞれが自分に合ったスタイルを確立しており、型にはまらない営業ができることもTSACEの魅力です。
また、所長や主任との距離も近く、直接フィードバックをもらえる機会が非常に多いです。インターン時代から感じていたこの距離感が、今では自分の成長を後押ししてくれる大きな要因になっています。
まだまだ自分にとっての最適な営業スタイルは見つかっていません。でもだからこそ、日々のトライ&エラーの中で、自分らしい営業を確立していくことを楽しんでいます。
学生へのメッセージ
TSACEには、挑戦できる環境と、成長を支えてくれる仲間がいます。そして、自分の想いを真っ直ぐぶつけられる会社です。
「本気で成長したい」「誰かの人生に本気で向き合いたい」「ワクワクする未来を仲間と創りたい」
そんな思いが少しでもある方は、ぜひTSACEを覗いてみてください。一緒に、最高のスタートダッシュを切りましょう!