「実際の職場環境を見てみたい!」「福利厚生はどうなんだろう?」などといった学生の疑問に答えるコーナー【教えて人事さん!】
今回も学生さんの気になる疑問に答えていきます!
体育会系の社員しかいない?
コラムを見たところ皆さんスポーツで活躍している経歴の方ばかり・・・。
社員さんは体育会系の人ばかりでしょうか?(26卒・大学生)
結論:そんなことありません!体育会系・文科系学生は半々です◎
体育会系出身者は4割!
(人事)新卒1期生の構成を見てみると、体育会系出身の社員は全体の約4割。確かに、元野球部やサッカー部など、体を動かすのが大好きな社員も多いです。
でも、それ以上に多いのが「ごく普通の学生生活を送っていた」というメンバー。学生時代はサークル活動やアルバイト、ゼミなどに打ち込んでいたタイプで、
いわゆる“体育会”ではない人が半数以上です。
さらに、理系出身の社員も約1割在籍。TSACEは文系・理系を問わず、幅広い人材がそれぞれの強みを活かして活躍しています。
個性豊かな休日の過ごし方!
(人事)社員の休日の過ごし方を聞いてみると――
「ジムで筋トレしてからカフェで読書。野球の試合がある日は全力プレー!」
「大学の友達とカラオケやドライブ。まるで学生時代に戻ったみたい!」
「昼まで寝て、録画を一気見。クラシック音楽でゆっくり過ごすのが至福の時間です。」
スポーツでリフレッシュする社員もいれば、自宅でまったり過ごす社員もいる。
仕事に全力で取り組むからこそ、オフの時間は“自分らしく”過ごせるのがTSACEの魅力です。
「体育会系=ガツガツ」ではありあせん
(人事)体育会系と聞くと、「上下関係が厳しそう」「声が大きくてノリが強い」といったイメージを持つ人もいるかもしれません。
ですが、TSACEの体育会系社員たちは、礼儀正しく、チームワークを大切にしながらも、相手を思いやる優しい人ばかり。組織の中で協力し合って動く経験が豊富なので、入社後も周囲とのコミュニケーションがとてもスムーズなんです。
体育会系の強みは「チームを巻き込んで動ける力」や「目標に向かって努力し続ける姿勢」。
だから、文系・理系・文化系問わず、そんなマインドを持った人なら誰でも活躍できる環境です。
“本気でやりたい”気持ちが大事!
TSACEは、確かにエネルギッシュなメンバーが多いですが、体育会系かどうかは関係ありません。共通しているのは、「仕事に対して本気で向き合いたい」「成長したい」という気持ちを持っていることです。
あなたもTSACEで、自分らしさを大切にしながら、ビジネスパーソンとして大きく成長しませんか?