「実際の職場環境を見てみたい!」「福利厚生はどうなんだろう?」などといった学生の疑問に答えるコーナー【教えて人事さん!】
今回も学生さんの気になる疑問に答えていきます!
人材業界の『やりがい』とは
せっかく働くならやりがいのある会社に就職したい。人材業界のやりがいってなんですか?(26卒・大学生)
結論:求職者から感謝の言葉をもらったときです!
そもそも「やりがい」とは何か?
(人事)私たちの仕事は、求職者の人生に直接影響を与える非常に大切な仕事です。
適職を見つけ、彼らが次のステップに進む手助けができた瞬間に、仕事の充実感を強く感じます。
「あなたのおかげで良い職場を見つけることができました!」と言われた時の嬉しさは、言葉では表現しきれません。
その言葉一つで、どれだけ自分が価値ある仕事をしているのかを実感できる瞬間です。
プレゼントやお手紙をいただくことも!
(人事)また、感謝の気持ちを込めて、求職者からプレゼントやお手紙をいただくこともあります。
例えば、無事に新しい仕事を見つけた後に、感謝の気持ちを込めてお菓子やプレゼントを贈ってくださる方がいたりします。
それを受け取ったときは暖かい感謝が伝わってきて、心から嬉しく感じます。
お手紙で「あなたのおかげで人生が変わりました」と書かれていると、私たちの仕事の意義を再確認できます。目の前の求職者一人ひとりが、未来を切り開くために私たちのサポートを必要としていると感じると、モチベーションがさらに高まります。
小さな感謝が大きな力に
(人事) プレゼントやお手紙は、私たちにとって単なる物や言葉以上の意味があります。求職者が心から感謝してくれていることが伝わり、これまでの仕事が確かな意味を持ったという実感が得られます。求職者が新しい環境で活躍し、その後の人生が良い方向に進んでいるというお話を聞くと、何よりも嬉しく、やりがいを感じます。
やりがいがないと、仕事を楽しめない
(人事) 人材業界での仕事には、目に見えない成果が多くありますが、求職者から「ありがとう」と言われる瞬間は何にも代えがたいものです。プレゼントやお手紙をいただくことで、より一層この仕事に対する誇りを持つことができ、次の求職者にも全力でサポートしようという気持ちが強くなります。